歌舞伎鑑賞会

2019年度 歌舞伎鑑賞会へのお誘い

日 時:7月27日(土) 午後2時30分開演
場 所: 神奈川県立青少年センター 紅葉坂ホール
演 目:「菅原伝授手習鑑」・「棒しばり」
出 演: 尾上松緑・坂東 亀蔵 他
参加費:3000円(一般4000円・団体3400円のところ、
              女性フォームで補助します)
募集人員:先着20名

     申 込 先:牧陵会事務所    ☎045-664-9020
     申し込み締切日:6月15日(土)

【女性ホーラム・久保光子】

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

2019年歌舞伎鑑賞会

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像の説明

掲載日 2019年5月15日
記事作成者 久保光子
掲載責任者 深海なるみ




平成30年度・歌舞伎鑑賞教室ご案内

画像の説明

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
400年の歴史を持つ歌舞伎の魅力を、より多くの方々に気軽に楽しんでいただけるよう、
人気のある演目を充実した俳優陣でお届けいたします。お芝居の前に歌舞伎俳優が見どころ
などを分かりやすく解説する。「歌舞伎のみかた」もご好評をいただいております。
ご観劇の手引きになる豆知識を小冊子にまとめた歌舞伎読本やプログラムも無料配布。
イヤホンガイドもご用意しておりますので、歌舞伎を初めてご覧になる方にも最適な公演です。

解 説  歌舞伎のみかた   坂 東 新 梧

- ◯ 日 時 : 平成30年7月26日(木) 午後2時30分開演
- ◯ 会 場 : 神奈川県立青少年センター 紅葉坂ホール
- ◯ 演 目 : 日本振袖始(にほんふりそではじめ)一幕
- ◯ 出演者 : 中村時蔵・坂東新梧・中村錦之助 ほか
- ◯ 募 集 : 20名 
- ◯ 参加費 : 3.000円

  ※申 込: 締切 6月30日(土)  
  ※申込先: 牧陵会事務局 ☎045-664-9020

画像の説明

 掲載日平成30年5月11日
    記事作成者 久保光子(高校15期)
    掲載責任者 深海なるみ




平成28年度・歌舞伎鑑賞教室申し込み終了のお知らせ

#show(): File not found: "s-flower5543_1.jpg"

今回も、多数の方々のお申し込み、有り難うございます。
定員になりましたので、申し込みを締め切らせていただきます。
               女性フォーラム・久保光子

掲載日・平成28年7月4日
掲載責任者・深海なるみ



歌舞伎鑑賞教室と手芸教室(緑高祭)のお知らせ

①手芸教室(緑高祭)

     日時:6月25・26日 午前11時~午後2時 
     講師:金子恵美子さん(高18期)
     イチゴの小物入れ(写真)作り
     先着20名 無料です
     

画像の説明 
小さなかわいい巾着型小物入れです。簡単に作れますので、ぜひチャレンジして下さい。

②歌舞伎鑑賞教室

     日時:7月26日(火) 午後2時30分開演
     場所:神奈川県立青少年センター
     演目:三十三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)''
     出演:中村 魁春・坂東 秀調 他
     募集人員:20名
     料金:3,000円 (一般3900円・団体3300円のところ、女性フォーラムで300円補助します)
     申込先:牧陵会事務所      ☎045-664-9020(FAX兼用)          
     申し込み締切日:7月20日(水)

画像の説明
     
毎年吉例、横浜で歌舞伎鑑賞できる機会です。ぜひご参加下さい。
                    美濃一代(高校22期)

画像の説明

                  掲載日平成28年6月4日
                 記事作成者 美濃一代
                 掲載責任者 深海なるみ





歌舞伎鑑賞会申し込み終了のお知らせ

画像の説明

''歌舞伎鑑賞会へ多数の方々のお申し込み有り難うございます。
''
今回は、これでお申し込みを締め切らせていただきます。

[ 女性フォーラム・久保光子]





掲載日・平成27年6月12日
掲載責任者・深海なるみ


歌舞伎鑑賞会とマリンバコンサートのお知らせ

(1)歌舞伎鑑賞会のお誘い

27年歌舞伎教室パンフ

400年の歴史を持つ歌舞伎の魅力を、より多くの方々に気軽に楽しんでいただけるよう、数多い歌舞伎作品の中から人気のある演目を選び、充実した俳優陣により、お届けします。
 お芝居の前に俳優が見所などをわかりやすく解説する「歌舞伎のみかた」もご好評いただいております。ご観劇の手引きになる豆知識を小冊子にまとめた歌舞伎読本やプログラムの無料配布もあり、歌舞伎を初めてご覧になる方にも最適な公演です。

演目解説「歌舞伎のみかた」

  • 竹田出雲・三好松洛・並木千柳=作
  • 中村吉右衛門=監修
  • 義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)一幕二場 
           国立劇場美術係=美術
  • 渡海屋の場
  • 大物浦の場    

主な配役 尾 上 菊之助 ほか

  • ◯ 日 時 : 平成27年7月26日(日)午後2時30分開演
  • ◯ 会 場 : 青少年センター ホール
  • ◯ 演 目 : 義経千本桜 一幕二場 渡海屋の場・大物浦の場
  • ◯ 出演者 : 尾上菊之助 他
  • ◯ 募 集 : 20名
  • ◯ 参加費 : 3.000円

(牧陵会会員に限る。家族等は 3,300円)

  • ※申 込: 締切 6月15日(月)  
  • 申込先: 牧陵会事務局 ☎045-664-9020



(2)マリンバコンサート ( 高14期)市瀬孝子さん出演のお知らせ

  • ◯ 日 時 : 平成27年7月9日(木) 
  •          午後6時開場 6時30分開演
  • ◯ 会 場 : 神奈川県立音楽堂
  • ◯ 料 金 : 3.000円 ※申 込:締切 6月30日(火)  
     申込先 牧陵会事務局 ☎045-664-9020

    掲載日:平成27年5月10日
    記事作成者;美濃一代
    掲載責任者:深海なるみ


歌舞伎鑑賞教室(平成25年7月27日)

画像の説明



芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)
葛の葉(1幕3場)
日 時:平成25年7月27日(土)午後2時30分開演
場 所:神奈川県立青少年センター

出演
中村時蔵・坂東秀調・澤村宗之助・中村萬太郎・市川右之助・市村
家橘
解説
「歌舞伎のみかた」・中村萬太郎
             ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤
陰陽師・安部晴明の母親が白狐であったという伝説のもとに作られた名作です。
中村時蔵の狐と人間の2人の「葛の葉」を演じての早替わりやわが子を抱き、和歌を左手や口にくわえて筆でしたためる姿に感嘆の声がもれていました。
子別れの場面での、狐の言葉に出来ない悲しさ、切なさ、やりきれなさがヒシヒシと伝わってきました。

今日は、高校5期~18期まで20名の女性会員の方々が参加されました。

掲載日 平成25年7月27日
掲載責任者 深海なるみ




歌舞伎鑑賞教室へのお誘い 平成24年7月27日(金)14時~

◯日 時:平成24年7月27日(金)14時~
◯会 場:青少年センター ホール
◯演 目:歌舞伎十八番のうち『毛抜(けぬき)』一幕 小野春道館の場
☆出演者:片岡 愛之助 他 
募 集:15名
参加費:2,500円(牧陵会会員に限る。家族等は3,200円)

申 込:締切7月15日(金)  申込先 牧陵会事務局☎045-664-9020

掲載責任者 広報部・深海なるみ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歌舞伎鑑賞教室へのお誘い 平成23年7月27日(水)午後の部 2時30分開幕

☆日 時 ・平成23年7月27日(水)午後の部 2時30分開幕
☆会 場 ・神奈川県立青少年センターホール
☆演 目 ・義経千本桜
     渡海屋の場  大物浦の場
平家滅亡後、兄頼朝の討手を受けた義経一行は、摂津国大物浦(今の尼崎市)から九州に落ちのびるため、廻船問屋渡海屋に滞在し、船出の時を待っていました。

☆出 演 ・尾上松緑  尾上松也 坂東亀三郎 坂東亀寿ほか

☆料 金 ・全席指定 2500円(牧陵会会員20名)
   [一般・3200円を女性フォーラム助成金で補助]
☆申込み ・牧陵会事務局(7月25日締切)

画像の説明

掲載責任者 広報部 深海なるみ

歌舞伎鑑賞会 平成22年7月27日(火) 午後2時30分開演

○ 日 時  平成22年7月27日(火) 午後2時30分開演  
○ 会 場  県立青少年センターホール
○ 演 目  新古演劇十種の内『身替座禅』
   ※ 大名の山蔭右京は、いとしい人に会いに行こうとしますが、妻の、夫への強い愛情を
    抱くあまり、少しも傍から離れません。右京は、屋敷内の持仏像に籠って座禅をすると
    偽り、家来の太郎冠者を身替わりに 残して、屋敷を抜け出します。、、、、、
○ 出 演  中村錦之助  坂東亀三郎 ほか 
 (解 説 歌舞伎のみかた 中村壱太郎 中村隼人)
○ 募 集   20名 
○ 会 費  3200円
       牧陵会員は、2500円(家族等は、3200円)

歌舞伎鑑賞会

○ 日 時  平成21年7月27日(月) 午後2時30分開演  
○ 会 場  県立青少年センターホール
○ 演 目  歌舞伎十八番『矢の根』
   ◇ 父の仇(あだ)を討とうと一心に矢の根を研いでいた曽我五郎が、うたた寝の夢の中
    で、兄十郎の危急を知り、馬士(まご)の馬を奪って工藤の館へ向かうという筋で、大薩
    摩を伴奏に生粋の荒事演出を見せる。
       『藤娘』(長唄囃子連中 藤間勘十郎=振付)
   ○ 出 演   市川 男女蔵  中村 梅枝 ほか 
   ○ 参加者  20名 
   ○ 参加費   2

}}